新型コロナウィルスの終息が見え始め、世界各地への渡航、交流が徐々に元の状態にもどりつつあります。
さあ、準備をはじめましょう。

ワーホリ 10ヶ月目 ポンコツリフト4人旅 パースから北上エクスマウスへ【後編】

体験記 in Australia

コーラルベイ~エクスマウス マンタとジンベイザメと泳ぐ!!

ポンコツリフト4人旅【前編】では、パースからコーラルベイまでやってきました。

最高時速90kmのポンコツ車で、よちよち7日間かかりました。(寄り道が多いからでしょ)

さぁ、後編ではいよいよ、このリフト旅のメインイベント!! マンタとジンベイザメが登場します。

それでは、

8日目 Coral Bay(コーラルベイ)

 

 

コーラルベイの海は、相変わらず美しい。

砂浜の白、海と空の青。

これぞ!! です。

パースからここまで北上してくると、4月と言えども暑くなってきました。

そして、奴らも増えてきました…  ハエです。

この暑さ、私は汗っかきですが、好きですよ。

「オーストラリアだぜ~」って感じで。

汗かきすぎて、Tシャツの色変わっちゃいますけど。

でも、このハエだけは… 好きになれません…

 

背中に10匹くらい止まるし、顔の回りブンブン飛ぶし、顔にまで止まってくるし~!!

やっぱりハエ除けの帽子… あのなんだかいろいろいまいちな奴… 買うべきだったか…

 

SOUVENIRS AUSTRALIA WAREHOUSEより

 

こればっかしは、慣れんなぁ…

さぁ、まずは美しい海で泳ぎましょう。

透明度最高のコバルトブルーのこの上なく美しい海に浮かんでいると、自分まで美しくなった気がしてしまいます。

なんせ実物が残念なもので、すぐに気だけその気になってしまいます…

気分は最高です。

そして、午後は サンセットバギー!!


コーラルベイ サンセットバギー

砂丘をバギーでガンガン登り(楽し~!!)、頂上に辿り着いたその先に広がるのは…

コーラルベイの水平線に沈む夕日を、砂丘の頂上から眺めます。

コーラルベイの夕日
コーラルベイの夕日

くぅ~!!

コーラルベイ サンセットバギーのお申し込みはこちらから!!

 

9日目 Coral Bay(コーラルベイ) マンタスイム!!→ Exmouth(エクスマウス)

いよいよ、今回のリフト旅のメインイベント第一弾!! マンタスイムです。

我々は、ボートに乗り込みウェットスーツを着込みます。

シュノーケルとマスクを準備。

すると、船長が無線で何やらどこかと連絡を取り始めます。

上空を見ると、セスナが飛んでいます。

そう、上空からマンタを探しているのです。

この連携のおかげで、マンタ遭遇率がぐんと上がっているのです。

すると、今まで沖で漂っていたボートがセスナからの連絡を受け、急に走り出しました。

間近にせまった奇跡の瞬間。

ドキドキしてきました…

ボートは徐々にスピードを落とし、そしてエンジンを止めました。

船長は、マンタの姿を確認したようです。

船長は、指をさします。

 

Left Caption

Captain

あそこだ!! 見えるか?! 行け~!!

ボートはマンタの真横までは行けません。あとは泳いで接近です。

一生懸命泳いで、マンタの間近にきました。

マンタの近くに来たら(5mくらいだったかな?)、あとは自分からマンタにそれ以上は近づいてはいけません。マンタからこっちに来るぶんには、構いません。しかし、手を出して触ったりしてはいけません。

この時のマンタは、ご機嫌でした(そんな気がします)。

コーラルベイ マンタスイム1
コーラルベイ マンタスイム1

寄ってくる寄ってくる!!

3匹いました!!

大きい大きい!!

我々が水面から見ていると、その下で、一匹がもう一匹を追いかけるように、上下にローリング。

コーラルベイ マンタスイム2
コーラルベイ マンタスイム2

なおくん(ポンコツ車の持ち主)は、寄ってくるマンタを避けられず、ひれで顔をはたかれていました。

マンタに顔をはたかれるとは、この幸せ者!!

しかし、こんなにもマンタと戯れられるとは💚 想像を超えていました。

大興奮のマンタスイムでした。

コーラルベイ マンタスイムのお申し込みはこちらから!!

 

興奮冷めやらぬまま、エクスマウスに向けてドライブ。

疲れた体には、このポンコツ車の遅さが心地よいです。

10日目 Exmouth(エクスマウス) ジンベイザメスイム!!

 

オーストラリア第2の規模を誇るサンゴ礁 Ningaloo Reef(ニンガルーリーフ)が沖合260Kmに渡り横たわる、最寄りの街がエクスマウスです。

インド洋のニンガルーリーフを目的に、1年中世界からダイバーが集まります。

そして、ジンベイザメが見られる街としてもとても有名です。

ジンベイザメは、世界中を回遊しており、いつどこに現れるかわからず、探し出すのは困難とされています。

が、ここエクスマウスでは、3~5月の珊瑚の産卵に合わせてほぼ確実に姿を現すのです。

 

ポンコツリフト旅メインイベント第二弾!! ジンベイザメスイムです!!

旅後半にきて、連日メインイベント。

ペース配分間違えました。

 

さぁ、本日も行きますよ~。

ボートに乗り込みます。

しかし、マンタスイムの時のボートとは規模が違います。

マンタスイムの時のボートは10人乗りくらいでしたが、本日はクルーザーでございます。

参加人数も20人程で、ツアーの規模のデカさを感じます。

そして、マンタスイムの時とは、比べ物にならないくらい沖に出てきました。

マンタの時は、遠くに岸が見えていたのですが、本日は大海原ど真ん中です。

クルーザーの理由がここにもありました。

そりゃあ、岸の見えるようなところまで、ジンベイは来ませんよね…

本日もセスナが上空でジンベイを探しています。

船長の動きは、マンタの時のように手に取るようにはわかりません。

ってか、船がデカすぎて操縦室が離れてます。

おっと、クルーザーのエンジンが止まりました。

来ますよ~(経験者はわかります。フフ)

 

Left Caption

Captain

GO!!GO!!GO!!GO!!

 

言われて、急いで飛び込みましたが、ジンベイがどこにいるのかわかりません。

とにかく、参加者が皆泳いでいく方向について行きます。

いたいた~!!!

エクスマウス ジンベイザメスイム1
エクスマウス ジンベイザメスイム1

しっぽが見えたぞ~!!!

距離をつめたい。必死に泳ぎます。

早い!!

めっちゃくちゃゆっくり泳いでいるように見えるんですが、めっちゃくちゃ早いんです!!

これでも、”泳ぐの大好きよっさん” で今までやってきました。

幼稚園の頃通っていたスイミング。(幼稚園の頃だけかい!)

今ここで、力を発揮せずして、どこで発揮する!

渾身の力を太ももと、フィンを大きく動かすべく足先に込めて、泳ぎます。

近づいてきました。

エクスマウス ジンベイザメスイム2
エクスマウス ジンベイザメスイム2

ジンベイ模様がはっきりとしてきました。

必死で並走?並泳?しようとしますが、息が続きません。

シュノーケルをくわえていますが、シュノーケルから吸う空気では足りない、足りない。

シュノーケルを口から外して、ゼーハーゼーハー、ゼーハーゼーハー。

そうこうしていると、気付いたら、もう大分先に行かれてしまっています。

参加者全員がジンベイに置いてかれると、みんなクルーザーに回収されます。

そして、再び船でジンベイに追いつき…

 

Left Caption

Captain

GO!!GO!!GO!!GO!!

 

3回くらい繰り返しました。

海の中で泳いでいるジンベイザメは、この上なく雄大で、優雅です。

その横をチョコチョコ必死に泳ぐ、ち~さい人間たち。

 

いや~、大興奮!! そして、とてつもなく疲労困憊。

私たちが会ったのは、体長6~7mのまだ子供のジンベイザメでした。

帰りの船の中で、

Left Caption

Aussie

ここ2週間中で、ジンベイに会えたのは今回で5回目でした。

 

との、アナウンス。

(毎回会えるわけじぇないのね・・・とニヤつく)

マンタとジンベイザメと共に泳いで、実感したことは…

太ももは強化しておいた方が良いです。

やっぱり海は海洋生物の住処です。

我々は、陸の生き物です。

そして、我々は… ものすんごく小さいです。

 

ほんと、早かった・・・

 

遊んでくれた海の生き物たちに、感謝!! icon-thumbs-o-up

11日目 Exmouth(エクスマウス)

他のリフトメンバー3人は、この辺りのビーチでは、No.1 の呼び声の高い Turquoise Bay(ターコイズベイ)へ海を見に行きました。

私は、ラウンドで一度訪れているので、宿に残り絵葉書など書いて、昼寝などして過ごしました。

というよりも…

体が痛い・・・ 股関節が・・・

2連チャンのマンタ&ジンベイザメスイムで、誰よりもむきになって泳いでしまったためです。

しかし、痛いと言いながらも、どこかにやけてしまう。

心地よい痛み・・・です。

今晩が、ポンコツリフトは最後の晩です。

ポンコツ車(これだけ出番が多いなら、名前でも付けてあげればよかったわ)と持ち主のなお君は、このまま北へ向かいます。

女子3人は、パースへ帰ります。

最後のディナーは、皆でカルボナーラを作り、ブランデーコークで乾杯!!

 

 

12日目 Exmouth(エクスマウス)→ Perth(パース)

女子3人は、長距離バスでパースに帰ります。

バスの出発の30分ほど前に、ポンコツ車となお君をお見送り。

バスが出発して少しすると、なかなかの遅さで走行する一台のバンが前方に見えてきました。

そうです、ポンコツ車とそれを運転するなお君です。

あの車で旅してたのね・・・

バスは笑ってしまうくらいあっさりと抜き去っていきました。

和気あいあいと楽しく12日間リフト旅ができたのも、メンバーにせっかちさんがいなかったからかもしれません。

このリフトメンバーに、感謝!!

以上で、ポンコツリフト4人旅終了です。

ポンコツリフト4人旅【前編】はこちら