海外ではやっぱりないと困る 日本製の小物たち
1年間にわたって海外で生活するとなると、そこはもはや非日常ではなく日常空間になります。
やはり、できるだけ快適に過ごしたいものです。私たちが日々の生活のなかで当たり前に使用しているものにも、日本独特の、なかなか海外では手に入りづらいものがあります。
そんな、”やっぱりこれじゃないとなぁ!!” という、日本で準備するべき小物を紹介させていただきます。
耳かきは、海外では手に入り難いってホント?!

海外では、綿棒が主流派です。
欧米の方は耳カスがウェッティなひとが多いので綿棒派が多いとの事(諸説あり)。
日本人の耳カスは、ドライな人の方が多いのでは?
耳カスがドライな人は、綿棒ではなかなか思ったように耳カスは取れません。
海外でも、日本製のあの耳かきで、ゴリゴリやってスッキリしたいですよね。
あと、耳の穴の中が痒い時ってありませんか?
そんな時は、先がちょいっと曲がった日本の耳かきを痒い所にピンポイントにあてて、カリカリカリっと。
海外長期滞在する時は、自分に合った歯ブラシを持参!!
歯ブラシは、世界中どこにでも売っているものです。
ですが、売られている国・地域によってその形は様々。売られている地域の人々によりフィットした形のものが好まれ販売されています。
海外の歯ブラシは、欧米人の骨格に合わせて比較的ヘッドが大きいものが多いです。
あの大きなヘッドの歯ブラシでは、お口の小さめな日本人の歯の隅の方にはとても届きません。
ヘッドの大きさ、ブラシの固さなど自分にフィットした使い慣れたものを持参する事をおすすめします。
私は、1年分(12本)持って行きました。
自分の口に合わない歯ブラシで磨いていると、磨き残しが日々堆積し、すぐに虫歯になってしまいます。
うまくヘッド部分を動かせないと、歯茎を気付つけてしまう事も多々あります。
虫歯になったら、歯医者のお世話にもならなければなりません。
無駄な出費です。
節約ワーホリをエンジョイするためにも、極力無駄な出費は抑えましょう。
どこで、何をしていても、お口の中は清潔に!
海外長期滞在には、ボディタオルを持参!!
日本では当たり前に毎日お風呂で使っているボディタオルですが、これも日本のような豊富な品揃えは海外では期待できません。
海外では、⇊ こういった形のものがよく売られています。
使い慣れていないと、これで背中の真ん中あたりを洗うのはなかなか苦労します。
”やっぱり日本のボディタオルは洗いやすいなぁ”とつくづく実感します。
耳かき同様、背中の真ん中もゴシゴシ、スッキリしたいんです!!
そこで日本の会社が日本人に為に作ったボディタオルが、キクロンアワスターです。
キクロンアワスターは、超極細66ナイロン繊維をさらに柔らかくわた状に加工し、たっぷりと使用。キクロンオリジナルのウェーブ立体織りで極細繊維の突起ボリュームウェーブを作り出し、ぷくぷくクリームの様な泡立ちを実現しています。
キクロンアワスター ~超やわらかめ~ は、洗い心地がとてもなめらか。肌に吸い付くような使用感です。まるで、手で洗っているような優しさなんです。乾燥肌や、日焼け跡の火照った体には、最適です。(筆者体験談)
ボディタオルは、人によってやわらかめが良い、固めが良いなど好みがわかれるところです。
キクロン社のアワスター は、超やわらかめ~超かためまで全5種類!!
きっとお好みのかたさが見つかるはずです!!
日本製の高品質爪切りは、海外に誇れる一品です!!
爪切りは海外でも多くの人が日常的に使用しています。海外でも普通に市販されています。
が、その品質は国によって大いに異なる商品でもあります。
日本の品質のものを使い慣れていると、海外製のものを使用した際とても違和感を感じます。
海外のものは切れ味が悪く、爪を切る際とても力がいります。
足の親指の爪を切る時なんて、両手を使わないと切れないものもあります。(その人の爪の固さにもよりますが…)
こんな時、初めて日本製の爪切りはとても切れ味が良い事を実感します。
そして、日本製のものには当たり前のようについている、切った爪が飛び散らないようにするための、爪切りの側面に着いているカバー。あのカバーが海外のものは付いていないものが多いのです。
切った爪は… 飛び散る飛び散る。
後片付けが大変です。
こう言った点から、日本のものはとても高品質であることがわかります。
爪を切る刃の部分が、とても精巧に作られています。
爪を切る際も、刃が爪にスムーズに入り、無駄な力を必要としません。
たかが爪切り、されど爪切り。
バックパッカーなどは、どうしても身だしなみをないがしろにしてしまいがちです。
ですが、指先を小綺麗にしているだけで、なんとなくこざっぱりした印象になります。
その逆は・・・
指先は、清潔に保ちましょう。
時にストレスを抱えがちになってしまう海外生活。
日本製の優れた小物たちは、そんな生活にほんの少しスッキリする瞬間を与えてくれるかもしれません。
そして、これらの優れモノたちは、「日本の爪切りすごい!!」と海外の友達を作るキッカケになってくれる事もあるかもしれません。
おまけ あるととても助かる フック付きトラベルポーチ(防水)
フック付きトラベルポーチ(防水)とは、↑↑↑ こういったものです。
旅をしている最中はこのフック付きのポーチが大活躍します。
このポーチに、シャンプー・コンディショナー・洗顔・歯ブラシ・歯磨き粉等々、バスルームに持って行きたいものを収納します。
シャワーの時は、このポーチとタオルと着替えを持って行けばオーケー。
旅の最中は、共同シャワールームなんて事は日常茶飯事です。
シャワールームも広くてきれいな所ばかりではありません。
そんな時、このポーチがあれば引っ掛ける所さえあれば、洗面所に自分のものを広げる必要もなく、取り出しもらくらく。
パッキングの時も、このままバッグパックにつめこむだけ。
片づけるのもらくらくです。
シャワーを浴びる時も、全くシャンプー等の置き場がないところもあります。
ツルツルした足元に、シャンプー・コンディショナーを置いてシャワーを浴びなければならず、使うときにいちいちしゃがまなければなりません。
そんな時、このポーチがあればシャワーの ⇊ ⇊ ここにかけられます。
シャワーの後に、ぬるぬるになった自分のシャンプーのボトルをいちいち拭う必要もなくなります。
これは、日本製というわけではありませんが、旅をする方にはおすすめです。
以上、皆様のお役に立てば幸いです。
こちらの記事もご参照ください ⇊ ⇊