新型コロナウィルスの終息が見え始め、世界各地への渡航、交流が徐々に元の状態にもどりつつあります。
さあ、準備をはじめましょう。

初めてのワーホリ日記におすすめツール&アプリのご紹介

日課

初めての海外生活の思い出をより良い形で残すにはどうするか。

写真は、言わなくても誰もが撮ります。

写真に加えてもうひとつお薦めしたいのが、日記をつける事です。

 

 

日記をつけると、映像のみならずその時の感情も思い出としてよみがえるからです。

詳しくは、こちらの記事をご参照ください。

 

ワーホリ日記におすすめの ツール&アプリ 

 

日記を続けるためには、毎日の作業を気負わず気軽に出来なければなりません。

かしこまらない、気軽な グッズ ではじめましょう。

 

アナログ派の方におすすめのグッズ

 

おすすめのグッズと言っても、具体的なものがあるわけではありません。

現地で自分の気に入ったものを買ってください。

ただ、それだけです。

現地で購入したメモ帳やノート、ガチガチの日記帳(かさばるものは旅には不向き)、あとは、ペン。

以上です。

 

筆者のオーストラリアワーホリ日記

アナログの良い所は、何と言っても物が手元に残る事です。

筆者はこの3冊の日記を手に取るだけで、懐かしい気持ちになります。

そして、日記を書く時は是非、かしこまらないでください

素のままのあなたで書いてください。

字なんかきれいじゃなくて構いません、むしろ乱筆大歓迎です。

あなただけの日記です。

直筆でありのままに書いた日記は、後日読み返した時、字体からも喜怒哀楽が伝わってきます。

 

デジタル派のあなたに おすすめ日記アプリ5選

 

気軽に出来ると言えば、やはりスマホで日記アプリです。

一日の終わりに、スマホでついでにちょちょいとやれば終了です。

日記をつけたことがない、3日坊主になりそうだという方におすすめの日記アプリをご紹介します。

 

   icon-pencil-square-o

  瞬間日記 

  • 画像掲載 可能
  • バックアップ 設定により自動バックアップ可能
  • 短文、長文どちらにも対応
  • 交換日記(プライベートツイッター)機能有り

 

瞬間日記 (Moment Diary)

瞬間日記 (Moment Diary)
開発元:Utagoe Inc.
無料
posted withアプリーチ
 

 

 icon-pencil-square-o My日記

  • 画像掲載 可能
  • バックアップ 自己管理
  • 短文、長文どちらにも対応
  • 書き忘れ通知機能有り

 

My日記

My日記
開発元:AnySense Inc.
無料
posted withアプリーチ
 

 

  10年日記

  • 画像掲載(何枚でも) 可能
  • バックアップ アカウントを登録して同期
  • 文章は、一日4行まで
  • 気分、天気が設定できる
  • 位置情報、気温が自動記録される

 

日記帳 - 10年日記

日記帳 – 10年日記
開発元:LiuMing
無料
posted withアプリーチ
 

 

  Paletto

  • 画像掲載 可能
  • バックアップ Dropbox で同期
  • 短文向き
  • 多種・多様なフォント・背景色有り
  • ツイッター・フェイスブック・インスタのソーシャル共有が容易

 

パレット

パレット
開発元:AND CORPORATION
無料
posted withアプリーチ
 

 

  Lifebear

  • 画像掲載 可能
  • バックアップ 端末を選ばず専用アカウントでログイン可能
  • 短文、長文対応
  • カレンダー、To Do、ノート等機能多彩
  • 色んな機能の詰まったスケジュール帳というイメージ

 

Lifebear カレンダーとToDoと日記の人気手帳

Lifebear カレンダーとToDoと日記の人気手帳
開発元:Lifebear inc.
無料
posted withアプリーチ
 

 

アプリの良さは、日記をつけるという行為に抵抗のある方でも気軽に出来、画像掲載も容易であるところです。

フォントや背景色・スタンプが多彩に用意されているアプリでは、気分によって雰囲気を変えることも簡単にできます。

 

是非、お気に入りのアプリでワーホリ日記を綴ってみて下さい。